応援・支援への感謝
糸魚川市駅北大火復興情報サイト
「HOPE糸魚川」の開設にあたり
「HOPE糸魚川」の開設にあたり
平成28年12月22日に発生した糸魚川市駅北大火で被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
また、消火活動に駆け付けていただいた近隣自治体消防をはじめとする関係機関・団体の皆さま、風雪吹き付けるなかでも思い出の品探しなど懸命の支援をいただいた多くのボランティアの皆さま、全国から義援金やお見舞をお寄せいただいた皆さまのご厚情に心よりお礼申し上げます。
発災から8か月目となる8月22日に公表した「糸魚川市駅北復興まちづくり計画」の目標には、当市が誇る国石ヒスイのようにカタイ絆で大火から復興し、古くは加賀街道の宿場町として栄えた地域の魅力を磨き輝かせ、被災された皆さまの笑顔と地域の活力をよみがえらせたいとの願いが込められております。
今後、計画の実現に向けては、多くの課題や困難が待ち受けているかもしれませんが、被災された皆さまをはじめとする市民・事業者・関係団体が、目標に向かって心を一つにして乗り越え、被災前よりもにぎわいと活力のある糸魚川市の姿をお見せすることが全国からお寄せいただいたご支援に対する一番の恩返しになると考えております。
この糸魚川市駅北復興情報サイト「HOPE」を通じ、復興の今と糸魚川の元気をお伝えして参りますので、ぜひご覧ください。
2017年12月
糸魚川市長 米田 徹